凡シュール
World: ․⁄ compulsiveAuthor: Ende
https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_9d6150a4-c4a5-4ac3-8912-2453c1a082cd
World: ․⁄ compulsiveAuthor: Ende #VRChat #VRChat_world紹介https://t.co/vesA9krzRe pic.twitter.com/LvYaFulMMZ— うぬ山 (@unuyama) July 19, 2025
World: ․⁄ compulsiveAuthor: Ende #VRChat #VRChat_world紹介https://t.co/vesA9krzRe pic.twitter.com/LvYaFulMMZ
Adsense
7月もVRoidからVRChatのアバター作ったり、ポケモンにハマったり色々だった。
SNSじゃなくてRSSフィードで情報収集した方が良くない?という話。
ひたすらワンピ読んでたらようやく最新刊に追いつきそう。
万博の予習、コミケのサークルチェックしてる感覚に近いなと思った。
noteもなろう小説もタイトルでアクセス数を稼ごうとしてくるけど…。
社会不適合者じゃなくて社会の方がおかしいんじゃないかって話。
9月の振り返り。あんま成果らしい成果出てないけど色々やってるからいいか。
SNS疲れを考慮せずに数字至上主義に傾倒するのは滑稽だ。
記事を公開するってリスクが伴うけど、それでも公開する意味。
引き続き5年前のnoteを振り返る。
ポケモンSVをやって野球のオールスターを見た。
なぜ食事まで数値で評価されなければならないのか。
地元の郷土資料館、学問のすすめ、DAZN、手抜き料理、三銃士。
顔を覆い隠すからこそ曝け出せるものもある。
Wordpressでサイトを作り、インプット→アウトプットの場を整えた。ChatGPTは壊れた。