2025年2月21日にnoteで公開した記事のリバイバル。
ちょくちょく書いているのだが、最近サイコロで1日のやる事を決める、というルールを作った。
このサイコロは2回振る。
1度目は外に出るか、家で過ごすか。
奇数なら外出、偶数なら家。
もう1度振る。
1から6までやる事を決めているので、出た目に従う。
このシステムは他のことやる気起きないなーという時に考えた。
一昨日は外出・手芸店の目が出たので町田のオカダヤに行った。
昨日も外出・手芸店が出てしまった。
早速バグか?
でもサイコロだしなぁ。
12分の1とはいえ同じ目が続けて出てしまう時もあるさ。
さすがに連続で手芸店に行ったら破産してしまうので、歩いて20分くらいのところにあるダイソーに行くことにした。
毛糸コーナーからは冬物糸が姿を消し、コットンの糸が台頭していた。
あとは定番のアクリル・ポリエステル・レース糸。
100円ショップの手芸コーナーで春が近いことを悟る。
ついでにライフで夕飯の食材を買う。
普段行くスーパーは別にあるのだが、ライフは個人的に好きなのでたまに行く。
ライフはお惣菜が豊富。しかもおいしい。
惣菜より個人的イチオシポイントが2つある。
もずくがうまい。
ライフのプライベートブランドの三杯酢もずくがやたらおいしいのだ。
元々もずくはよく食べるが、ライフのもずくは他にない味わいがある。
だしか何か入ってるんだろうか。
もう一つは、じーまーみ豆腐を置いてるところ。
じーまーみ豆腐とは沖縄のピーナッツ豆腐のこと。
もともと豆腐が好きな私だが、以前沖縄旅行した時にじーまーみ豆腐を食べて「うんま!!!」となった。
たれも砂糖しょうゆで甘じょっぱく、とてもおいしいのだ。
沖縄の豆腐なので他のスーパーではなかなかお目にかかれないのだが、ライフにはある。
レトルト炊き込みのじゅーしぃも売ってるし、謎の沖縄コネクションがあるのかもしれない。
そんなじーまーみ豆腐大好き人間の私。
昨日も「そうだ!ライフに来たんだからじーまーみ豆腐を買おう!」と思い立つ。
「じーまーみ!じーまーみ!」と脳内でコールが鳴り響く。
ウキウキで豆腐コーナーにきてみたところ、
売り切れていた。
じーまーみ豆腐の値札がかけられていたところだけポッカリ穴があいていた。
この時の私はさぞかし悲しい顔をしていたことだろう。
マスクしてて良かった。
そんなこんなで帰路。
時間があったので編み物をした。
完全に自由で好きに時間を使っていい状態より、サイコロである程度のやる事を決めてしまった方が自由な感じがする。有意義に過ごせている。
不思議だ。
おそらく「今日は何しよう…やりたい事がありすぎて決められん…」とグダグダ悩む時間が無いからだろう。
このグダグダ悩む時間というのは本当に無駄だ。
考えるのがめんどくさくなってスマホばっか見て時間が過ぎている時もあるし。
今日はどんな目が出るのかな、というワクワク感もある。
スローライフのお供にサイコロ、だ。