2025年2月8日にnoteで公開した記事のリバイバル。
冬は暑い夏が恋しくなり、夏は寒い冬が恋しくなるのは、あるあるだと思う。
でも最近は冬のほうが好きになっている。
冬に言ってるので間違いない。
雪の降る地域に住んでいたら、冬のことは嫌いのままかもしれない。
話を聞く感じ、雪かきやら何やら大変そうである。
幸い雪が降ったらニュースになる関東在住である。
当たり前だが、冬は寒い。
そして夏は暑い。近年は命の危険を感じるレベルで暑い。
暑さはエアコンをつけるくらいしか対策がない。
昔の暑さレベルならまだ工夫のしかたは色々あったが、近年の殺人的な猛暑ではどの対策も無意味に感じる。
寒さはまだ何とかなる。
まず服を着込めばいい。
今年は3COINSで買った裏ボアの半纏を着て過ごしている。
これがなかなかにあたたかい。
足にはこたつソックスを装備。
これで足の冷えはかなり緩和されるようになった。
そして冬はあったかグッズがたくさんだ。
昔ながらの湯たんぽも、最近はかわいいデザインのものが増えた。
充電式のものもあるし、ぬいぐるみみたいな湯たんぽカバーもたくさんある。
自分は白くま湯たんぽを愛用している。
今年の冬は個人的にそこまで寒くないので、あまり出番がないのだが。
電気毛布も頼れる相棒だ。
こたつを置くスペースが無いので電気毛布。
電気毛布のおかげでエアコンをあまり使わずに済んでいる。
どっちの方が電気代安いのかはあまり意識していない。
冬の何よりも好きなところ。
あたたか〜いお風呂がとても気持ちいい。
実家の家族があまり風呂に浸からない感じだったので昔はシャワー派だったが、最近は風呂に浸からなきゃ無理だ!派である。
入浴剤も使い、バスタブ用枕も設置してのんびり過ごしている。
防音スピーカーでAudibleの小説を聴いてる時もあるし、何も聞かずにぼーっとしてる時もある。
たまに寝かけてる時もある。溺死しないように気をつけたい。
入浴剤はファインヒートがお気に入りだ。
きき湯も試してみたが良かった。バスクリンLOVE。
入浴剤に「薬用入浴剤」と「浴用化粧料」があるのを知ったのは割と最近のことだ。
浴用化粧料は肌がスベスベになるが、個人的には疲労回復などの効能がある薬用入浴剤のほうが好き。
末端冷え性がひどい人間で、かつては布団にくるまっても足先が死体のように冷え切っていたが、最近はそこまで冷たくならなくなったような気がする。入浴効果かな。
寝る前に入浴して体がぽかぽかしているので、布団乾燥機で布団をあたためる必要もあまりなくなった。
寝起きは代謝の関係か少し体が冷えているので、フィットボクシングをしている。
本当に体がほかほかしてくるからすごい。
目も覚める。
冬は空気も澄んでいていい。
あのツンとした感じが少し苦手でもあり、好きでもある。
夏の空気はなんか澱んでいて、呼吸が苦しくなる時がある。
近年のの猛暑日は特に。
ちょっとした買い物の時に、パジャマの上にコートを羽織るだけで出かける時もある。
冬はこれが出来るからいい。
ハイパーめんどくさがりなので。楽だしコートを着ちゃえばバレない。
そんな感じで、すっかり冬の方が好きになってしまった。
今も布団にくるまりながらこの文章を書いている。
寝起きで布団から出れずもぞもぞする時間もなんだが心地いい。