凡シュール

9月は色々やったような、何もしなかったような

凡シュールのエッセイ

10月になってしまった。
早い。9月が一瞬で終わったぞ。

思えば9月はワンピの通読から始まった。
ワノ国あたりから最新巻まで一気読み。
「遊んでるじゃん」と思われるかもだが、ワンピ通読だって長年やりたかった事の一つだ。
おかげで最新のストーリーの流れについていけるようになった。

それから大阪万博である。
予習に1週間もかけたおかげで、だいぶ満足いく巡り方が出来た。

とはいえ、仮に再訪するなら万博より民博の方に行きたい。
民博が個人的にあまりにも良すぎた。
まあ万博は今月で終わるし、もはや来場予約すら困難だと言われているようだ。

ちゃんと記事も書いた。
予習記事、行ったレポ、おみやげレポの3つ。

万博が落ち着いてからはVRChatのギャラリーページを作っていた。
今まで撮り溜めた500枚ほどのスクリーンショット。
3日でそれをアップロードしまくった。

もともとVRChatのワールド写真撮影は最近の日課にしていた。
どうせ日課なんだしギャラリーページにしてしまおうと思ったわけである。

毎日VRChatのいい感じのワールドが無いか探し、SNSの紹介タグを使って流し、ギャラリーも更新する。
人気とかワールド投稿日時は関係なく、自分の感性に響いたワールドを共有するようにしている。

おかげさまでかなりいい感じのページになった。
このページ自体気に入ってるので、毎日更新していくのは楽しい。
自分の居場所を少しずつ拡充していく感覚がある。

せっかくギャラリーページの型が出来た事だし、自分のコレクション…
ぬいぐるみやフィギュアなどの写真ギャラリーも作る事にした。

それと並行して部屋の片付け
ただ綺麗にして終わりではなく、全所持品にきちんと役割と住所を割り振ってあげるようにする。
まだまだ途中なのだが、既に割り振り済みの場所や物はきちんと片付けられるようになった。

現に、前は片付けてもすぐに荒れていたデスクの上がこの3日程美しく保たれている。
物を所定の場所に片付けるという事をようやく覚えたらしい。

日常的に使う場所の物品は大体チェックした。
次はぬいぐるみなどコレクションDBの整備である。

もともとどれをどこにしまい込んだか管理するためにNotionで作っていたのだが…。
最近増えたぬいぐるみ達はDB登録してないので、どれを登録したかわからない状態にもなっている。
やるべき事は棚卸し

どうせ全てのコレクションを再チェックするので、そのついでにギャラリー用の撮影をしてしまおうという魂胆である。

というわけで早速昨日整理・撮影していた。
撮影は以前買ったミラーレス一眼+マクロレンズ
それをLightroomで現像する。

この一連の作業がおそろしく時間がかかる。
現像もプリセットで一括!ではなく、光と色にこだわって個別で細かく調整している。
記録写真ではない、作品としての写真と言えよう。

1枚現像するのに10分近くかかるのはおそろしく時間効率が悪いと言えるが、作品を作っていると考えれば悪くはないだろう。

コンセプトは「いかにフィギュアやぬいぐるみの元々の魅力を引き出せるか」である。
完全にプロデューサー視点だ。
だから一般的な「うちのこかわいい」とはまた違う愛で方だと思う。

こんな感じでちんたらやってるので、今年中に終わるかどうかも怪しい。
出来るだけ進むように努力するつもりではあるが。

ギャラリーページを作ろうと思い立った理由について。
前々から美しい・可愛い物をただただ眺められる宝石箱のような場所が欲しかった。

SNSはちとノイズが多すぎる。
Instagramも昔は良かったが、今はノイズまみれのぐちゃぐちゃUIになってしまった。
じゃあ個人サイトでギャラリーにすればノイズなく見れるじゃん。

こんな感じで、どれも中途半端に進めている。
まあ中途半端なのはある意味私らしいのかもな。
年末までに終わらなくても、とにかく続けていればいつかは終わるだろう。
まあそんな9月だった。

Recommend