凡シュール
ずんぐり。
「ノアノイド ロピアタン」のアカ。発売元はスタジオソータ。
https://www.so-ta.com/products_detail/capsuletoy/noahnoid_ropiatan/
組み立て式。写真、足の組み立ての向きを思いっきり間違えている。
ずんぐりフォルムでとてもかわいい。こういう丸っこいロボットに弱い。
\2021年12月発売予定カプセルトイ告知 🤖第④弾🤖/ノアノイド ロピアタン造形作家のカズマタイキさん(@Kazma_Taiki)とコラボレーションが決定🌟遠い惑星で失くした記憶を探す“ロピアタン”が可動フィギュアで登場⛏️材質にPVC・ABS(一部ジョイントはナイロン)を使用し全身14ヵ所が可動🤖 #SOーTA pic.twitter.com/mTOY5nRvPx— スタジオソータ【公式】 (@SOTA170317) August 26, 2021
\2021年12月発売予定カプセルトイ告知 🤖第④弾🤖/ノアノイド ロピアタン造形作家のカズマタイキさん(@Kazma_Taiki)とコラボレーションが決定🌟遠い惑星で失くした記憶を探す“ロピアタン”が可動フィギュアで登場⛏️材質にPVC・ABS(一部ジョイントはナイロン)を使用し全身14ヵ所が可動🤖 #SOーTA pic.twitter.com/mTOY5nRvPx
Adsense
万博の下調べを引き続きやっているが、有志による地図やらDiscordサーバーがすごい。
レポート記事とか書くのめちゃくちゃ楽しいし、自分ってすごくライター向きの性格だなと思う。
Redditと日本のネット文化の違いを考えてみた。
怒りについて。
町Vlogを始めた話。
ネットで個人情報を曝け出すのにも抵抗があるので、リアル顔写真をアイコンにしてる人とは根本的な文化の差を感じる。
福沢諭吉は正しい。正しすぎる。
1日のスケジュールを振り返ってみたら、意外と色々やっていた。
とりあえず今はワンピの世界に浸る。それにしても長期連載ってすごい事だなと改めて思う。
書きたい事が無くても更新し続ける事に意義がある場合だってある。
おそらく10月いっぱいでコレクション整理は片付くだろう。
上野のかはく、浅草の浅草寺、スカイツリーのすみだ水族館をぶらぶら散歩した。
道具類の整理整頓をし、小説『光の谷間』を読み終えた。
貰ったプリントってどうやったら綺麗に保存出来るんだ。
クリエイティブな事を始めたというよりは、生きる意味そのものの創造。