凡シュール
ちいちゃい。
だいきょ屋コレクション ふんわり雛龍。発売元はスタジオソータ。2021年発売。
白いボディのものはフロッキー仕様になっている。
https://www.komendou.com/SHOP/Da-C-11.html
白ボディのふわふわの子たちとは違った、くっきりとした印象。
【#だいきょ屋瓦版】「魅惑のふわふわ生まれたてだよ!雛龍!」フロッキー加工でふわふわになった”ふんわり雛龍”が11月ごろにカプセルトイで登場予定!価格は400円。是非、お家に住まわせてみませんか?※画像の雛龍は監修中のため、フロッキー加工がされていません。 pic.twitter.com/gT6wAkFs4F— だいきょ屋 (@bird_mohumohu) July 26, 2021
【#だいきょ屋瓦版】「魅惑のふわふわ生まれたてだよ!雛龍!」フロッキー加工でふわふわになった”ふんわり雛龍”が11月ごろにカプセルトイで登場予定!価格は400円。是非、お家に住まわせてみませんか?※画像の雛龍は監修中のため、フロッキー加工がされていません。 pic.twitter.com/gT6wAkFs4F
Adsense
ツイてないけどいい日だった。
SNSはいまやただの戦場になった。
スピードラーニングがトンデモ英会話だった件。
無理に語らない方が感じる余地はあるよねって話。
今日は特段書く事はない。
買った毛糸は大体あみぐるみになる。
賑わう会場で、ぽつんと取り残された感覚を思い出した。
クッキークリッカーはたまに見るとめちゃくちゃクッキー増えてておもろい。
そもそも「一見複雑なものを分解してシンプルに捉え直せ」というのは、論理的思考法の基礎基本である。
AIっぽい文章増えたなぁって話。
Redditを始めてみたら結構面白かった。
理性と感性の関係、バランスを探る理論。 人間関係、社会問題、コンテンツ考察…あらゆる分析に使える理論です。
感性を護るには茨の道に踏み込むしかない。
Xのメインアカウントを消した話。
5年前の自分の文章を読み返したらなんかすごかった。