凡シュール
完全に猫。
カプセルトイ「クモネコ フィギュアマスコット」のチャトラ。発売元はキタンクラブ。2021年発売。
https://kitan.jp/products/kumonekokumoneko/
蜘蛛+猫というユニークな組み合わせのシリーズ。蜘蛛を猫にしただけでこんなにかわいくなるのか…と衝撃だった。
‼️おしらせ‼️クモネコたちがカプセルトイになることが決定!🎊✨ちっちゃいクモネコたちをガチャガチャでお迎えできます!発売月は追ってお知らせしますのでお楽しみに👍#キタンクラブ #クモネコ #タタナ幻獣館 https://t.co/Dj0Pv7bTSh pic.twitter.com/0RMLgh9sRi— ハツノニʰᵃᵗˢᵘⁿᵒⁿⁱ (@82_rephap) July 16, 2021
‼️おしらせ‼️クモネコたちがカプセルトイになることが決定!🎊✨ちっちゃいクモネコたちをガチャガチャでお迎えできます!発売月は追ってお知らせしますのでお楽しみに👍#キタンクラブ #クモネコ #タタナ幻獣館 https://t.co/Dj0Pv7bTSh pic.twitter.com/0RMLgh9sRi
Adsense
SNS疲れを考慮せずに数字至上主義に傾倒するのは滑稽だ。
個人サイトを再開した。 エッセイはWordPressに積み、noteには要約だけ載せることにした。
人の弱みというのは、いつでも悪人の餌食になりやすいのだろう。
SNSじゃなくてRSSフィードで情報収集した方が良くない?という話。
ワンピの新世界編って明らかに性質変わったよね。
11月11日は何の日?と聞かれたら、私は迷いなく「チンアナゴの日だ」と答える。
眠さと創作活動と、意味と。
そもそも「一見複雑なものを分解してシンプルに捉え直せ」というのは、論理的思考法の基礎基本である。
万博の下調べを引き続きやっているが、有志による地図やらDiscordサーバーがすごい。
好きなこと日課にしてるけどそれでもめんどくさいよなぁ。
シュルレアリスムが好きだ。
おそらく10月いっぱいでコレクション整理は片付くだろう。
そもそもこのサイトが私という人間の歴史のようなものだ。
片付けスタート。
地味な作業に疲れ果てた悲鳴。