凡シュール
緑きのこ。
VAGシリーズ20弾のKINORA。
https://sofvi.tokyo/vag20-hinatakaori-interview/
VAG20弾の頃はVAGシリーズに大ハマリしていて、わざわざ渋谷まで行ってコンプ目指して回した思い出。ひなたかほりさんのデザインはどれも上品さのあるかわいさだと思う。
🐭情報解禁🐭 #拡散希望シリーズ19が発売されたばかりのこのタイミングで発表となりましたが、次の #VAG シリーズ20はわたしの5作品でジャックさせて頂きます🤭✨発売は9月中旬❣️楽しみにお待ち頂けたら嬉しいです🐾 #つのねこ独占スクープ!なんとVAG記念すべき第20弾は https://t.co/t8XkOcjECo pic.twitter.com/Fgdo8jFUJz— ひなたかほり🪴🐀 (@hinatique) June 16, 2019
🐭情報解禁🐭 #拡散希望シリーズ19が発売されたばかりのこのタイミングで発表となりましたが、次の #VAG シリーズ20はわたしの5作品でジャックさせて頂きます🤭✨発売は9月中旬❣️楽しみにお待ち頂けたら嬉しいです🐾 #つのねこ独占スクープ!なんとVAG記念すべき第20弾は https://t.co/t8XkOcjECo pic.twitter.com/Fgdo8jFUJz
Adsense
つばめグリルのハンブルグステーキをむしゃむしゃ食べながら、パセリやクレソンに思いを馳せた。
SNS疲れ、SNS離れという言葉を目にすることも増えてきました。 なぜ疲れるのか?構造に問題があるのではないの…
『ONE PIECE』を読み返してる話から本の分類になってしまった。
テンプレート完成!ようやくサイト実装のスタートラインに立った。
個人サイトを再開した。 エッセイはWordPressに積み、noteには要約だけ載せることにした。
記事を公開するってリスクが伴うけど、それでも公開する意味。
VRoidやろうと思い立ち、キツネダンスの原曲を聞く何の変哲もない1日。
手放してしまえばもっと楽なんだろうなと思う。
noteに違和感を覚え、個人サイトに回帰した記録。
Redditを始めてみたら結構面白かった。
環境が許す限り熱中させていただこう。
余白のような一日。
YouTubeで色々な音楽聴くのにハマりだした。
ランダム商法の持つ問題点を感情と理性の面から捉えてまとめました。
順番待ちでゴネるおばあちゃんを勝手に分析してみたり、夫との関係を分析してみたりするエッセイ。