凡シュール
うつくしかわいい九尾の狐。
VAGシリーズ21弾の九尾の九ちゃん。
https://www.medicomtoy.co.jp/prod/dt/14/179/14877.html
電脳大工さんの作品も元々かなり好きなのでコンプ目指して回した。
メディコム・トイ様から VAG(VINYL ARTIST GACHA)SERIES21として九尾の九ちゃんがラインナップされました!VAG用に小さくディフォルメし直してあります。詳細は以下の記事にて!https://t.co/QKIaDim7lG pic.twitter.com/tKc6tzIJD9— 電脳大工 (@denno_daiku) September 15, 2019
メディコム・トイ様から VAG(VINYL ARTIST GACHA)SERIES21として九尾の九ちゃんがラインナップされました!VAG用に小さくディフォルメし直してあります。詳細は以下の記事にて!https://t.co/QKIaDim7lG pic.twitter.com/tKc6tzIJD9
Adsense
地味な作業に疲れ果てた悲鳴。
noteの創作支援ヅラした偽善っぷりを批判したログ。
数ある品物から私自身が選び取ったものであり、どれもかけがえのない宝物の一部となるだろう。
RiJを流しながら作業したり、ワンピのアラバスタ編読んだりなんだり。
児童書は感性全開のものが好きだし、私は誰にも何も強制されたくない。
クッキークリッカーはたまに見るとめちゃくちゃクッキー増えてておもろい。
私はインターネットでは怪文書の方が好きだ。
一見意味が無いことでも本人にとっては大きな意味がある、かも。
絶望するのにも慣れ、ブログを書き、18000歩歩き、ポケモンfitを買い、三銃士を読み終わった。
5年前の自分の文章を読み返したらなんかすごかった。
変わらないものの尊さも忘れたくない。
新しいものが求められがちな時代だが、古い名作だって長く愛されてるよねみたいな話。
料理のレシピは星の数ほどあるが、初心者が1番知りたいのってアレンジのパターンだと思う。
スムーズに文章を書けるようになったが、やはり経験が活きているようだ。
ブログって総合芸術だし、多少ワガママでもいいじゃないみたいな話。