凡シュール
シルバニアファミリーのミニチュアフィギュア。
たしか食玩のフィギュアだったと思う。めちゃくちゃ小さいのにやたら出来がいい。本家シルバニアにおもちゃとして持たせてあげてもかわいいと思う。
Adsense
noteの創作支援ヅラした偽善っぷりを批判したログ。
結局創作の原動力って怒りとか不満だよなって話。
Figmaで作ったデザインをhtml化し、アジアンカフェでピザを食べた日。
万博の下調べを引き続きやっているが、有志による地図やらDiscordサーバーがすごい。
秀吉と家康をビジネスマンに見立てて比較してみた。
こんまりのときめきメソッドをもっと論理的に発展させて実践してみている。
昨日は…特筆すべき事が何もないくらい、普通の1日だった。
SNSはいまやただの戦場になった。
熊を殺すのは生存競争によるものであり、北海道や東北と熊との関係は「やるかやられるか」である。
8月後半から色々忙しくしていたが、だんだん日常に戻りつつある。英語がスラスラ読めるようになりたい。
コンテンツ記事の草稿を書き、変な夢を見た。
スピードラーニングがトンデモ英会話だった件。
書きたい事が無くても更新し続ける事に意義がある場合だってある。
雷が電気なのは現代では常識だが、1752年と割と最近証明されたものである。
ひたすらワンピ読んでたらようやく最新刊に追いつきそう。