デザフェスの熱狂からは嘘のような、静かな1日。
いつもの日課だけこなす。
その後も疲労のせいかぼーっとするので、寝転がって読書をする。
眠くなってそのまま寝る。
起きたら夕方。
旅行帰りで有休取ってる夫と「コストコ行こうか」と話していたものだが、まあ無理な時間である。
近所のタリーズに寄ってから、焼肉屋に行った。
最近オープンして、近々行ってみようと話していたところだ。
めちゃくちゃおいしかった。
上ハラミがガチで美味。
排煙設備がめちゃくちゃしっかりしてて、各座席の焼肉器具の真上に取り付けられていた。
そのおかげで煙はほぼ吸ってくれるので、ニオイがあまり服につかなかった。
ありがたい仕様。
帰りに、去年より謎に豪華になった駅前のイルミネーションを見つつ、ガチャガチャ屋を覗いて帰った。
イルミネーションに対して「確かになんか豪華になってて草」
ロマンもクソもない会話である。
帰宅してからはデザフェスで買ったものを取り出しつつ、集合写真を撮ってみた。
かわいいが飽和した空間になった。
出自は全く違うものの、デザフェスというイベントで集まり、私に購入される事によって一堂に会したわけだ。
数ある品物から私自身が選び取ったものであり、どれもかけがえのない宝物の一部となるだろう。
ロマンチストだったらそれを「運命の出会い」と呼ぶのかもしれないね。
それから「かわいいもの探訪記」第2弾の原稿を書き始める。
この1ヶ月でまた随分と色々買ったものだ。
でも、どれも私が自信を持ってセレクトしたものだ。
本当に自分が良いと思った物を購入し、写真に撮り、現像し、文章を添え、記事にする。
その後は所持しているだけで充足感を覚え、時たま取り出しては眺め、撮影をし、改めて幸福感を覚える。
この行為が私のライフワークの一つを形作っているのだろう。
コレクター冥利に尽きる、というやつかもしれない。
デザフェスに行ったおかげか、創作意欲はバリバリわいている。
ちょっと技術的にやりたい事も増えた。
まだまだ私の人生は続く。
どんなシナリオにしようか。リアルタイムで描き続けている。
全然関係ないが、インターネットがノイズだらけになった今、相対的に本の需要が高まってる気がしなくもない。
本といっても最近は活字ばかりではなく、画集やイラストを全面に出した大人向けの図鑑が増えている。
日々に追われてる人でも1日1回開いて満足する類のものだ。
