最近万博の事を調べていたら、もうその事しか考えられなくなってしまった。過集中モード。
情報を調べれば調べるほど分かるのが「思ったより戦場だ…」である。
そして有志による手厚いサービスがすごい。
実用性の低い公式マップではなく、有志の作った非公式マップの方が見やすい。
ネットプリントまで対応してくれている。神か。
早速印刷した。
パビリオンの待ち時間や現地の状況などを逐一知らせる、非公式Discordサーバーまである。
すごい。手厚い。
これぞインターネット集合知か。
完全に高度な情報戦であり、こういう争奪戦に慣れてる人ならまだしも、一般人が上手く立ち回るのは至難の業だろう。
そりゃ満足に回れないと不満の声もたくさん出るわけだ。
こんな恐ろしい戦場の中、自分が満足出来るにはどう立ち回るべきか。
今まさに計画を練っている。
昔コミケとかのイベント行ってた時もこんな感じだったな。
こういう計画を練るのは結構楽しい。
計画通りに事が運べば脳汁ドバドバだし、上手くいかなくても「まあこれもイベントの醍醐味だな」となる。
上手くいかないなりにどうリカバリするか?を考える楽しさもある。
今のところ私の万博プランはかなり独自性の高いものになっている。
別記事で書いてみてもいいのかもしれない。
それにしてもハマるとすぐ根を詰めてしまうのは私の悪い癖でもあり、場合によっては長所なんだろうな。
そして根を詰めるとどんなに頑張っても料理がおざなりになる。
わかりやすい。