凡シュール

年パス

ブログ

2025年3月7日にnoteで公開した記事のリバイバル。

昨日は水族館に行った。
とうとう年パスを買った。

年間パスポートというのは水族館や動物園、美術館など様々なところにある。
年パス1つで2〜3回行けば元が取れてしまう。

めちゃくちゃお得制度だ。

年パスの良いところ

気まぐれにふらっと行ける。
水族館なら遅くまでやってるので仕事終わりにも行きやすい。
(美術館も金曜だけ夜遅くまでやってる、とかもある)
毎回がっつり見る必要がない
(今日はクラゲのコーナーだけじっくり見ようが出来る)

これに加えて年パス特典で水族館内のカフェとかグッズショップで少し割引してくれる。

なんてお得なんだ。
どこかお気に入りのスポットの年パス1つ持ってるだけで、QoL爆上がりなのではないか。

水族館というのは綺麗だし、大抵ヒーリングミュージックっぽいものも流れているし、完全なる癒し空間だ。
年パスなら気軽に入って椅子に座って大水槽をぼんやり眺めながら考え事…なんて贅沢な時間も過ごせる。
最高だ…。

個人的に、水族館にいるとインスピレーションもわきやすい。
多種多様の魚や水棲生物がいるからだろう。

ペンギンを眺めてお茶を飲みながらふと「ペンギンって何であんなぽってりした身体してるんだろう?というかアザラシとかもみんなぽってりしてるな?理由ある?」と思い、ChatGPTに聞いてみた。
やはり泳ぐためとか、寒いところで生活するためとかそういう理由があるようだ。
生物が各々進化して全く違う見た目や機能になって…
自然ってすごいなぁと思う。
この問答も幸せな時間の一部だ。

昨日は1時間くらい水族館でぼんやり過ごした。
いい1日だった。

Recommend