凡シュール

ツイてない日

ブログ

2025年2月22日にnoteで公開した記事のリバイバル
この日は本当にいい日だった。

昨日はサイコロを振ったら図書館の目が出たので図書館に行くことにした。
国会図書館?蔦屋書店?地元の図書館?
まあ地元の図書館でいいか。

てくてく歩いて地元の図書館へ向かう。
いい天気だ。

とうとう図書館が見えてきた。
が、遠目に見ても閉鎖されてるような気がする。
まあ近付いてみるか……

臨時休館

あちゃー。
設備点検とかで今週中はお休みらしい。というか今日までお休みかー。
絶妙にツイてないな

じゃあ蔦屋書店に行くか。リカバリー案があってよかった。

蔦屋書店に向かう中、「せっかくだからお昼は外食しちゃおう」と考えた。
選択肢は無限大だ。
でも朝がっつりマッシュポテトを食べたし、何か軽めのやつでいいかな。

そうだ!無印のカフェにしよう。

こうして無印のカフェへ。
ちょうど12時でお昼の時間帯だったが、そこまで人も多すぎず比較的落ち着いていた。
ラザニアと小松菜のサラダ、セットドリンクでアイスティー。
……なんかこのアイスティーやたら黒い気がする。

いただきまーす。
まずはアイスティーから飲み…

にが!コーヒーじゃねーか!

手元にあったレシートを確認してみると、その時点でアイスコーヒーになっていた。
注文確認を聞き流していた私にも落ち度がある。

一瞬変えてもらおうか悩んだが、店員さんは忙しそうだ。
ま、いっか。

余談だが、私はもともとコーヒーがめちゃくちゃ好きだった。
が、ある時から飲むとやたら具合が悪くなる
別にアレルギー症状がヤバいというレベルでもないんだが、ビミョーに心臓の鼓動が早くなるような、悪寒がするような、という感じだ。
腹の調子も少し悪くなる。
というわけでここ数年はコーヒー好きながらコーヒーを避けて生きていた。

期せずして何年ぶりかにコーヒーを飲む事になった。
……うまいな。
苦味。その中に少しだけ広がるガムシロップの甘さ。

無印カフェのコーヒーはちゃんとおいしいコーヒーだった。
食事もおいしかった。
絶妙にツイてない日かもしれないが、実はツイてる日なのかもしれない。

発想の転換である。
「アルファベットのJをひっくり返すとチンアナゴに見える」という大発見をした私にかかれば、発想の転換などちょちょいのちょいだ。
生きた時代が違えば地動説支持者だったかもしれない。
(チ。の続きを読みたいんだった。アニメも見たい)

お昼を終えて蔦屋書店に辿り着き、最近お世話になっているChatGPTの本Notionの本を読み漁った。
買うか買わないかのラインの本を読んだわけである。
やっぱり腹の調子は少しだけ悪くなったが、ヤバいレベルではなかった。
死ななくてよかった。

今回読んだ本はIT分野。このジャンルは地元の図書館にはあまりない。
地元の図書館はちょいレトロで、古い知識とかお話はよく知ってるけどイマドキの話には疎い、ものしりじいさんのような存在である。

「ChatGPT、お前そんな事も出来るのか……」
「Notionまだまだ可能性あるな」とか色々な発見があった。

なぜか売り場にサンレモンさんのぬいぐるみコーナーがあり、そこに前から欲しかったタスマニアデビルのぬいぐるみがいた。
実物を見てもちゃんと出来が良かったため、私は本屋でぬいぐるみを買うという不思議な実績を解除した。おそるべし蔦屋書店。
いや、それは前にもあるな。有隣堂かどっかでリサ・ラーソンの猫のぬいぐるみを買った事がある。

絶妙にツイてなかったけどいい1日だった。

Recommend