凡シュール

毛糸がどんどん増えていくんです

ブログ

2025年2月20日にnoteで公開した記事のリバイバル

サイコロで外出するか家で作業するか決め、もう一度サイコロを振って具体的に何をするか決める。
選択肢が多すぎる生活に疲れてしまったので、このようにガチガチに固める事にした。
自由すぎるのも結構大変なのよ。
無理なく続けられるように追加ルールはたくさんある。

で、昨日は手芸店に行くという目が出た。
そういえば最近町田のオカダヤ行ってなかったな。
クーポンもあるし行くか。
町田のオカダヤは大型店で、とにかく毛糸の品揃えが豊富な店である。
編み物好きの聖地だ。

たくさんの毛糸が並んでいるだけで幸せなのだ。
前に使って微妙に足りなかった糸をカゴに入れ、他にいい糸ないかな〜と物色。
前に母から貰った銘柄もわからん糸と同じものを見つけて「これだ!!!」と嬉しくなりカゴに入れる。
欲しかったけどずっと品切れだった糸が再販していてカゴに入れる。
全く編んだことない糸も何かほしいな〜とカゴに入れる。
思わずたくさん買ってしまった。

家に既にたくさんある毛糸たちを思い出して「やべーまた増えた
町田のオカダヤに行くといつもこうなる。

積み毛糸を全て片してから次の糸を買うようにすればいいのだが、「この毛糸でも!!!編んでみたいんだ!!!」となってしまったのでもう無理だ。我慢はよくない。
こんなんでも一応2年くらいは毛糸を買うのを我慢していた。
なぜなら母から貰った出所不明の余り糸が大量にあったから
その糸を去年ようやく全て片し(大体あみぐるみのパーツになった)、晴れて毛糸買いまくり人間になったわけである。

買った毛糸たちはほぼ全てあみぐるみになる。
同じデザインでも糸によって全然違う印象になるから面白いのだ。

毛糸代は結構バカにならない。
作ったあみぐるみをminneとかで販売して毛糸代くらいは賄いたいのだが、なかなか売り物が作れない。
そもそも自分の作品は販売するクオリティに達しているのか?と思ったり、梱包とかどうすればいいんだ?と悩んだりしてなかなか前に進まない。

昔一度だけ試しに販売開始してみたものの、全く売れなかったのと、当時は今以上にクオリティが足りないなと感じていたため、すぐに諦めてしまった。
というかもう少しクオリティを上げてからまた売ろう、となった。

売れないのはクオリティだけの問題じゃない。
あらゆるジャンルのクリエイターに言えることだが、どんなにいいものを作っても周知が足りなければ売れるものも売れないのである。

その逆のパターンはなぜか売れるパターンもある。
何度も見かけた事があるが、それって空虚だし長続きしないよなーと思う。

さすがにそろそろ自信もついてきた。
デザインは唯一無二だし、バックストーリーもある
販売してもいいかなーとか思いつつ、販売用のものを編む時間がないやガハハといった感じである。
のんびりやりまさぁ。

それにしても毛糸といい、ゲームといい、本といい、なぜ人は積みたがるのか。
なぜもともと積んでるのに更にそのうえに積み上げるのか。
業が深いねぇと思ったりした。

Recommend