凡シュール

noteのAI情報提供について思うこと

ブログ

noteを開いたらAI学習提供のポップアップ通知が来ていた。
なんかな…noteも結局ユーザーの文章とかコンテンツを素材としてしか見てないんだろうなと思ってしまった。
薄々分かってたけどこれで確信した。

表向きは「クリエイター支援」なんて耳障りのいい言葉を使ってるけど、それはユーザーがたくさん文章を書けるように、つまりは素材をガンガン生み出してもらえるように誘導してるだけなんじゃないか?とすら思う。
やりがい搾取と何が違うんだろう。
だったら他サービスみたいに、最初からビジネスとして割り切ってた方がマシだ。

設定で学習オフに出来るんだから良心的じゃん!収益も還元されるし!と言われるかもしれないが、じゃあデフォルトで設定オフにするべきでは?
うっかり読み流したら1度きりしか表示されないAI学習利用のポップアップ通知、その後の設定は探さなきゃ分からない、変えられない。
noteってITそこまで強くない人も多いから、なんとなく読み流してそのまま知らずに情報提供…なんて人もたくさん出てきそうだ。

オフに出来る設定っていうのも、この設定設けてるんだからあとは好き勝手していいよね?っていう既成事実を設けてるようにすら見える。
オフにする設定が分かりづらいのに、デフォルトオン…
でもオフにするという選択肢自体は用意してるから、後から気付いて怒った人が何言っても一切聞く耳持たないつもり、という事だ。
「この設定に気付かなかったお前がバカなだけだろ」と言われて黙らされるのみである。
実に戦略的ですな。

まぁ記事単位の参加オンオフも設定は出来るらしい。
おそらくアカウントで提供オンにしてる人が、特定の記事はオフにしたいと考えてる場合を想定した設定だと思う。
どういう設定画面になるかはまだわからないので何とも言えないが。

収益の部分も、今から喜ぶのは早計というか。
だってまだ具体的な還元額とか何も発表されてないじゃん。
有志による実験の還元額は、最高額40万円という夢のある数字を見たが、どうせあれって上澄みも上澄みの話なんじゃないの。

一般ユーザー(非インフルエンサー)で還元額を公表してる人がいたが、どうやら4000円だったらしい。
そこそこ貰ってるじゃんとは思ったが、じゃあ40万円と4000円の差は何なのか?
アカウントの影響力か?単純な記事の数か?文字の多さか?基準が一切分からない。
実験の時点でそういう不透明さが存在する。
まぁこれに関してはそのうちきちんと発表される…細かい基準まで出るのかな?知らん。

ついでに言うと、今は文章だけだがそのうち画像や音声の学習も視野に入れてるんじゃないかな。
画像は荒れそうだよなぁ。
特にイラスト界隈はAIアレルギーの人、たくさんいるし。

私自身はAIに学習される事自体は割とどうでもいい。
どうせ他のサービスで学習されまくってるだろうから。
まあ用途にもよるけど。
ただ、noteのこの件はどの会社にどんな用途で使われる予定なのかは発表されてない。

少なくともあのポップアップと、その先の記事では会社名や用途が一切明かされていない。
Googleとの資本提携をしてるからGoogleに提供されるのは確実なんだろうなと思いつつ、複数企業と言っている。
他は?何もわからん。

そんな状態で「還元」という文字だけチラつかせて(だが具体的な還元額はまだ出ていない)、デフォルトでは学習オン…つまり気付かなかったユーザーから強制的に学習する。
そのやり方が気に入らねぇ。誠実さからかけ離れてる気がする。

なんでこんな穿った見方をしてるかというと、そもそも私はnote運営…つまりはnote社をもともと信用していないからである。
note社の前身のピースオブケイクの3度の炎上騒動も知っている。興味ある人は調べてみるといいよ。
なかなかひどい話だから。

note社って表向きはそれっぽい事言ってるけど、クリエイターの事なんかちっとも考えてないんじゃないか?という疑念。
金儲けの道具くらいにしか考えてないだろ。
noteを長年使ってきたからこそ、ひしひしと感じている。

じゃあ私はどうするべきなのか?
ただ管を巻いてても仕方あるまい。
とりあえず今noteに出してる記事、全てこっちに移転させよう。
8月の規約変更に間に合うように。

今出してる記事は全てAIの抜粋文に差し替えとくか。
めちゃくちゃ書き手の個性漂白しといたろ。
noteが求めてるのは素材なんだから、こちらから下ごしらえしたものをお出しする。これぞ気遣いのスピリット。
あえてAI学習もオンにしといてやるよ。

私のスタンスはこれでいいだろう。
なんか最近noteの文句ばっか言ってる気がする。
別に文句言いながら生きたいわけじゃないんだけどなぁ。楽しい事書きたいよ。

昨日食べたコメダのクッピーラムネシロノワール、結構おいしかった。
見た目も楽しいし。おすすめ。

Recommend