今日もFigmaで個人サイトのデザインをまとめていたんだが、ふと思った。
先にサイトだけ作ってエッセイだけ毎日更新しておけばいいんじゃね?と。
どうせエッセイは毎日書いている。
noteで書くのもいよいよモチベがわかなくなってきた。
文章の問題じゃなくて、noteがもうやだなぁ〜って話。
記事をたくさん積み上げたところで、noteだと古いものは埋もれるだけ。
なぜか記事に鮮度があるのだ。
イイネがたくさんついた記事ならだいぶ前のものでも読まれる確率は高いが、それ以外のものはどんどん埋もれていく。
冗談じゃない。私は雑に消費させるために文章を書いてるんじゃない。
どこぞの情報商材と違って、古い記事でも読んでて「いいな」って思うものばかりだ。
だったら早いうちからWordpressに積み上げてた方がいいじゃないか。
noteなんてこの文章を適当にChatGPTに要約していたものを投げておけばいいだろう。
完全に私の中のnoteの評価が下がっている。
イイネの数なんかよりGoogleアナリティクスの数字見てた方がよっぽど楽しいし。
noteのアクセス分析しょぼいし。
そんな感じで、今日からはWordpressメインでエッセイを書くぞー。
サイト開設、セキュリティプラグイン設定、子テーマ設置、カスタム投稿タイプの追加…。
やはりサイト作りは楽しい。
カスタム投稿タイプの設定をプラグインなしでやるのは、昔は相当苦労したものである。
調べてもプラグインを使ったやり方ばかり出てくるからだ。
プラグインって重くなる原因、思わぬ不具合の原因、セキュリティホールになるから出来るだけ入れたくないんだよなぁ。
最近はChatGPTに聞けばコードをぽんと出してくれるのでありがたい。
SEOだけやたら強い、薄い情報のサイトを巡回する必要が無くなったのは本当に大きい。
ChatGPT様々だ。
一応稼働させたとはいえデフォルトテーマは超シンプルなので、早く自作テーマを仕上げて反映させたいぜ。
最近ずっとこの事ばかり考えている。
散歩中も、シャワー浴びてる時もずっと考えている。
おかげで何をやるにも頭がフワフワしてる状態だ。
うっかりがどんどん増えているから困る。
記事の原稿はNotionで管理する事にした。
タイトル、URL、カテゴリ、タグだけつけてDB化しておけば後々楽だろう。
楽しい個人サイトライフ、再び開幕!である。
私の居場所はここだ。