2025年3月2日にnoteで公開した記事のリバイバル。
結局紙はどうすれば綺麗に持ち歩けるのか、いまだ方法を知らない。
学生時代、もらったプリントは全てしわくちゃになっていた。
教科書やノートに挟んでいても、気付いたら端っこの方が少し破けてたりした。
中学生くらいからクリアファイルを使うようになったが、それでもめちゃくちゃ綺麗というわけではなかった。
クリアファイルごとぐにゃっとなってる時もあった。
同級生のプリントはみんな綺麗だったと思う。
みんなどうやって綺麗な状態を守ってたんだ?魔法?不思議だった。
真面目に考えると、私はがさつな性格なので、カバンに雑に教科書を放り込んでいたせいだったんじゃないかなと思う。
遥か昔の学生時代を思い出したのには、わけがある。
紙のクーポン。去年末のタリーズの福袋に入っていたクーポンも、カバンに入れてたらシワシワになってしまった。
最近外出時は小さなトートバッグを持ち歩いている。
そのためクリアファイルは入らない。
仮にそこそこ大きいリュックでもクリアファイルを入れておくのは手間だ。
というかクリアファイル自体がぐにゃっと曲がりそうだ。
財布に入れるのもごちゃごちゃするから嫌である。
そもそも財布の整理をしろ自分。
どうも片付けは苦手だ。
紙を綺麗に保つコツ、知ってる人がいたら教えてほしい。