凡シュール

徒労感

ブログ

悪夢のような1日だった。

引き続きサイト制作、作ったhtmlをWordpressのブロックに差し替え続けてたのだが…。

WordPressのブロック構文、正直かなり気持ち悪い。

<!-- wp:group {"tagName":"section","align":"full","style":{"spacing":{"padding":{"top":"50px","bottom":"50px"},"margin":{"top":"0","bottom":"0"}},"color":{"background":"#f5f5f5"}},"layout":{"type":"constrained"}} -->

例を1つ挙げるとこんな感じである。
theme.jsonで設定したプロパティを指定しまくるとこんな事になる。
可読性悪すぎ。

改行入れたら少しマシになるだろうが、なぜか1行で書くのが主流っぽい。
一応改行はしても大丈夫っぽいが。

しかもこのブロック、htmlのコメントアウトの形式である。
そのため、普通のコメントを一緒に入れていたら壊れたブロック扱いされる場合もあるらしい。
マジかよ。コメントすらろくに入れられないのか。

まあそれでも一度テーマを作ってしまえば、あとはダッシュボードのエディタで楽に色を変えられたりするんでしょ?と思いきや…
まず、私はページ…カスタム投稿タイプごとに色を分けるデザインにしようとしている。
そのためにテンプレートも分けている。

ためしにテンプレートの一つのページの背景色をスタイルエディタ上で変えてみたら…………
全テンプレートの背景色が変わった。

作り始める前に、ChatGPTに「これってテンプレート分けておけば、同じブロックでもページごとにスタイルエディタ上で柔軟に背景色変えられる?ページごとに別の色に出来る?」と再三確認した。
ChatGPTは出来るといった。
私は基本的にChatGPTの事を信じてはいないので、何度も何度も言い回しを変えて念入りに確認した。

それが出来てない。当然詰め寄る。
「それは現状のブロックテーマでは出来ないです」

は?言ってる事が違うだろうがよ。

ちなみにその日の作業10時間経過した頃の事である。
それまでも散々「これはこう書きます」とChatGPTが出してきたコードを使ってあとでチェックかけたら「これは間違ってますね」
そんなやり取りを同じ事で3回くらい繰り返したり、嘘を散々教えられてきた。

そもそもブロックテーマの書き方がよく分かっていない私。
まず日本語の解説サイトはまともなものが一切ない。
ブロックテーマの書き方で検索しても、ブロックエディタの解説だったり、ブロックテーマでは使わないPHPの書き方だったりが出てくる。
言ってしまえば、SEOだけやたら強いクソサイトばかり引っかかる。

じゃあ公式の英語のページを読むか…と開いたら要領をえないまとめ方。
結局よく分からない。
仕方ないからChatGPTを頼るしかない。
嘘ばかり教えられる。
こいつが嘘ばかりつくのは既に分かりきっているが、こいつを信じるしか道はないのである。

ブロックテーマの解説本は、ブロックテーマが作れるプラグインでの作り方がメインで書かれていた。
違うんだよ、コードとかWPブロック構文の種類を教えてくれよ。

ブロックテーマを作り始めて気付いたのだが、Wordpressのブロックテーマ用の構文、本当にクソである。
冒頭のように無駄に可読性が悪く、謎の独自ルールがたくさんある。
無駄に作る側への負荷をかけてくる。
しかもそれを体系的に解説しているサイトも書籍もほぼない。
ChatGPTは嘘ばかり教えてくる。
それを1日かけてじっくりと味わった。この無駄な時間返せよ。

それでも最初に作ってしまえばあとが楽だしブロックテーマの恩恵を受けられ………………ない。
スタイルエディタでテンプレートごとに色が変えられない(全てのテンプレートが一括変更される)と使い物にならないし。

これならPHPのクラシックテーマの方がよっぽどいい。
PHPもあまり好きではないが、この無駄に難解で気持ち悪いWordpressブロック構文を使うくらいだったらまだPHPの方が勝手が分かるだけマシである。

ダメじゃねえか。前提崩壊だよ。
結局ページごとの色指定は旧来の方法…つまり細かくクラス分けしてCSSで指定する事になる。
苦労してブロックテーマで作る意味、あるのか?

虚無感。

その時点で22時だったので、とりあえず5000歩は歩こうと外に出た。
玄関を開けて外に出たら目の前にクソデカい気持ち悪い虫がいた。
なんなんだよ。逃げるようにしてマンションを出た。

外を歩いても気が晴れない。
夜でもじっとり暑いし、空気は澱んでいる。空は曇っている。
どこを歩いたのかよく覚えていない。適当に歩いた。
ずっとクソみたいなWordpressとChatGPTが脳内を巡っていた。
行き詰まったサイト制作の活路を見出そうと考えていた。

夜道を一人歩いていたので、仮に今何らかの理由で死んだら本当にただの可哀想な人になるな、とずっとぼんやり思っていた。

帰宅してもまだ作り続けた。
やはり上手くいかない事ばかり。
目は虚で、表情も無くなっていった。

誰かが見たらストップが入る状況だっただろう。
でも私の事を気にかける人間なんかいない。
どうなったってかまわないさ。
最終的に限界を迎え、30分くらい何もせずぼーっとしていた。

結局どう進めればいいのか分からない。
このままブロックテーマ作りを頑張るのか、諦めてPHPで作り直すのか、そもそもサイトの外観作りそのものを放り投げるのか。

道筋は見えない。疲れた。

Recommend