凡シュール

バーチャルの世界と私

ブログ

昨日書いていた記事を仕上げ、久々にゲームをやった。
まずSteamサマーセール
ウィッシュリストに入れていたゲームをはじめ、どのゲームを買おうか見定めていく。

この「ゲームを買う」という行為そのものが一つのエキサイティングな遊びだ。

とりあえず前から買おうと思っていた「ペルソナ3リロード」はカートに入れた。
半額だし。

他のゲームを漁る。
ふと、私はゲームをやる時に「やりがい」や「刺激」といったものよりは、「癒し」を求めている事に気付いた。

昔はそういう「刺激」のある対戦ゲームなんかも少しやったが、疲れてしまった。
オンライン要素の強いゲームもそうだ。
疲れる。

私はただ、バーチャルの世界に没入したい
だからこそ「虚無みたいな作業ゲーム」と評されるゲームなんかも好きなのだろうな。

流れでVRChatも久々に起動したのだが、私はVRChatですらソロプレイである。
Blueskyなどで見かけた美しいワールドに、ソロインスタンスを立てて行く。

ただただ美しい景色の中でぼーっとする。
それをBGMに別の作業をしている事もある。

そこに交流などはなく、静謐な世界。
一人きりの、おだやかな世界。

結局サマーセールは色々買ってしまった。
ナツノカナタBeyond」「428」「タマゴクエスト」「Gris
あと昔ガラケーでやってた推理ノベルゲームも買った。

このラインナップを見て思う。
非戦闘系や昔を懐かしむ系のゲームばかりだ。
ペルソナ3リロード」だって、昔やってて好きだったからリメイクをやりたいという理由だ。

疲れてるのかな…。
ひたすら癒しとか懐かしさを求めている感じだ。

いまだウィッシュリストに入っているゲーム達も、世界観重視のゲームや非戦闘系が多い。
アクションとかたまにあるけど、ソロで遊ぶゲーム中心だ。

買ったゲームで自己分析が出来る。
私のゲーム観は「バーチャル世界に浸りたい」という気持ちなのだろう。

映画や本ともまた違った、没入感の高い世界にただただ浸りたいのかもしれない。

せっかく買ったので「ナツノカナタBeyond」を遊び始める。
パンデミックが起きて滅びかけの世界と女子高生のお話。

基本文章を読んでいくだけのノベルゲームなのだが、少し探索要素がある。
ジャンルとしてはADVなのかな。

まだ途中だが、ストーリーがめちゃくちゃ良い
やめ時を見失って、一気に中盤まで進めてしまった。

まだぎりぎりサマーセールに間に合うので、気になったら是非買ってみてほしい。

ちいかわはとうとう草むしり検定5級に受かったのかな。
努力してきた人が報われるのは嬉しい。

私が報われなくても、誰かが報われてくれればそれでもいいのかもしれない。

Recommend