凡シュール
シルバニアファミリー、しおかぜウサギのお母さん。
横浜限定のしおかぜウサギファミリー。横浜人形の家に遊びに行った際、たまたま見かけて購入した…んだったと思う。
横浜らしくマリンな感じ。
【1階ショップ】開催中の「わくわくフェスタ2023」に合わせてフィギュアを中心に取り扱っております。横浜らしい「しおかぜウサギ」ファミリーもございます。#横浜人形の家#シルバニアファミリー pic.twitter.com/q5aEmfFwE1— 横浜人形の家 (@Dolty_y) August 8, 2023
【1階ショップ】開催中の「わくわくフェスタ2023」に合わせてフィギュアを中心に取り扱っております。横浜らしい「しおかぜウサギ」ファミリーもございます。#横浜人形の家#シルバニアファミリー pic.twitter.com/q5aEmfFwE1
Adsense
住宅街でもオフィス街でも、建物の中では無数のドラマが繰り広げられているのだろう。
巷のAI産作業用BGM動画が面白くないので、作曲しようと思った話。
配色について思いを巡らし、『白痴』を読み、選挙演説にブチギレてるエッセイ。
模倣からアレンジ、オリジナルに落とし込む手順。
ズボラ人間が料理を習慣化させるにはどうすればいいか、模索の軌跡。
なんかあっという間に10月が終わってしまった。
よくわからない事を考えるのは人間くらいだ。
人間と関わるよりAIと話してた方が気楽でいい。
趣味って本来自分が楽しめれば何でもいいと思う。
私の最近の人付き合いについて。
AI学習そのものじゃなくてnoteのやり方が気に入らないよなぁって話。
万博の予習、コミケのサークルチェックしてる感覚に近いなと思った。
カレーイベントの話、片付けの進捗、片付け=マネジメントからの社会批判。
2日目にして結構片付いてきた。でもここからが本番だ。
理性と感性のバランスについて。