凡シュール
ちいちゃい。
だいきょ屋コレクション ふんわり雛龍。発売元はスタジオソータ。2021年発売。
白いボディのものはフロッキー仕様になっている。
https://www.komendou.com/SHOP/Da-C-11.html
白ボディのふわふわの子たちとは違った、くっきりとした印象。
【#だいきょ屋瓦版】「魅惑のふわふわ生まれたてだよ!雛龍!」フロッキー加工でふわふわになった”ふんわり雛龍”が11月ごろにカプセルトイで登場予定!価格は400円。是非、お家に住まわせてみませんか?※画像の雛龍は監修中のため、フロッキー加工がされていません。 pic.twitter.com/gT6wAkFs4F— だいきょ屋 (@bird_mohumohu) July 26, 2021
【#だいきょ屋瓦版】「魅惑のふわふわ生まれたてだよ!雛龍!」フロッキー加工でふわふわになった”ふんわり雛龍”が11月ごろにカプセルトイで登場予定!価格は400円。是非、お家に住まわせてみませんか?※画像の雛龍は監修中のため、フロッキー加工がされていません。 pic.twitter.com/gT6wAkFs4F
Adsense
児童書は感性全開のものが好きだし、私は誰にも何も強制されたくない。
じーまーみ豆腐が売り切れてて悲しかった話。
AIに丸投げした創作物って面白くないよなって話。
隙間時間でカクヨムを読むようになった。
8月に入った感覚はいまだないし、書くことがあまりない。
万博の下調べを引き続きやっているが、有志による地図やらDiscordサーバーがすごい。
note創作大賞について。
全てはデザインだよねって話。
理性と感性の関係、バランスを探る理論。 人間関係、社会問題、コンテンツ考察…あらゆる分析に使える理論です。
RiJを流しながら作業したり、ワンピのアラバスタ編読んだりなんだり。
ある日突然Amazonからアラウーノ専用パーツなるものが届いた。
記事を公開するってリスクが伴うけど、それでも公開する意味。
何気ない日々を積み上げるだけ。
道具類の整理整頓をし、小説『光の谷間』を読み終えた。
厄年って超絶不合理じゃないか?