凡シュール
あでやかな朱。
だいきょ屋コレクション ひょっこり仔白沢(こはくたく)。発売元はスタジオソータ。
https://www.so-ta.com/products_detail/capsuletoy/daikyoya_hyokkori_kohakutaku/
なぜか昔からキツネに弱い。そのおかげでだいきょ屋コレクションシリーズは我が家にたくさんいる。
🐐新商品のお知らせ🐐カプセルトイ「だいきょ屋コレクション ひょっこり仔白沢」たなごころの御伽噺シリーズから「ひょっこり仔白沢(こはくたく)」が再登場🐐✨#だいきょ屋 さん(@bird_mohumohu)完全監修の商品☀️カプセルトイ専用筐体にて2024年3月発売予定🐐#スタジオソータ pic.twitter.com/UilTSTZ1HG— スタジオソータ【公式】 (@SOTA170317) October 26, 2023
🐐新商品のお知らせ🐐カプセルトイ「だいきょ屋コレクション ひょっこり仔白沢」たなごころの御伽噺シリーズから「ひょっこり仔白沢(こはくたく)」が再登場🐐✨#だいきょ屋 さん(@bird_mohumohu)完全監修の商品☀️カプセルトイ専用筐体にて2024年3月発売予定🐐#スタジオソータ pic.twitter.com/UilTSTZ1HG
Adsense
Wordpressでサイトを作り、インプット→アウトプットの場を整えた。ChatGPTは壊れた。
寝る時に見る夢と、将来の夢の違い。
おそらく10月いっぱいでコレクション整理は片付くだろう。
Redditを始めてみたら結構面白かった。
「SNSがあればいらないじゃん」と思われたRSSリーダーですが、再び注目を集めつつあります。
クリエイティブな事を始めたというよりは、生きる意味そのものの創造。
地元の郷土資料館、学問のすすめ、DAZN、手抜き料理、三銃士。
私は元来整理整頓が好きな性格…のはずである。
万博の下調べを引き続きやっているが、有志による地図やらDiscordサーバーがすごい。
過去の自分を振り返り、その振り返る自分を分析し、分析する自分を更に俯瞰して観察する。
誕生日の抱負。
雷が電気なのは現代では常識だが、1752年と割と最近証明されたものである。
そもそも「一見複雑なものを分解してシンプルに捉え直せ」というのは、論理的思考法の基礎基本である。
好きなこと日課にしてるけどそれでもめんどくさいよなぁ。
よくわからない事を考えるのは人間くらいだ。