凡シュール
緑きのこ。
VAGシリーズ20弾のKINORA。
https://sofvi.tokyo/vag20-hinatakaori-interview/
VAG20弾の頃はVAGシリーズに大ハマリしていて、わざわざ渋谷まで行ってコンプ目指して回した思い出。ひなたかほりさんのデザインはどれも上品さのあるかわいさだと思う。
🐭情報解禁🐭 #拡散希望シリーズ19が発売されたばかりのこのタイミングで発表となりましたが、次の #VAG シリーズ20はわたしの5作品でジャックさせて頂きます🤭✨発売は9月中旬❣️楽しみにお待ち頂けたら嬉しいです🐾 #つのねこ独占スクープ!なんとVAG記念すべき第20弾は https://t.co/t8XkOcjECo pic.twitter.com/Fgdo8jFUJz— ひなたかほり🪴🐀 (@hinatique) June 16, 2019
🐭情報解禁🐭 #拡散希望シリーズ19が発売されたばかりのこのタイミングで発表となりましたが、次の #VAG シリーズ20はわたしの5作品でジャックさせて頂きます🤭✨発売は9月中旬❣️楽しみにお待ち頂けたら嬉しいです🐾 #つのねこ独占スクープ!なんとVAG記念すべき第20弾は https://t.co/t8XkOcjECo pic.twitter.com/Fgdo8jFUJz
Adsense
余白のような一日。
読書やのんびりした生活に明け暮れるのんびりした日。
7月もVRoidからVRChatのアバター作ったり、ポケモンにハマったり色々だった。
Wordpressのリンクカード作ったり色々やった日。
絶望するのにも慣れ、ブログを書き、18000歩歩き、ポケモンfitを買い、三銃士を読み終わった。
「SNSがあればいらないじゃん」と思われたRSSリーダーですが、再び注目を集めつつあります。
記事を公開するってリスクが伴うけど、それでも公開する意味。
最近の読書記録。
児童書は感性全開のものが好きだし、私は誰にも何も強制されたくない。
昨日は…特筆すべき事が何もないくらい、普通の1日だった。
2025年5月の振り返りをたっぷり。
TVはなぜ衰退したのか。視聴者との相互コミュニケーションが失われたからではないのか。
Figmaで作ったデザインをhtml化し、アジアンカフェでピザを食べた日。
趣味って本来自分が楽しめれば何でもいいと思う。
理性と感性の関係、バランスを探る理論。 人間関係、社会問題、コンテンツ考察…あらゆる分析に使える理論です。